炭焼き居酒屋 とりの介 接客について
このトピックの投稿一覧へ
炭焼き居酒屋 とりの介 接客について
msg# 1
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿.1
|
投稿日時 2013-3-27 22:37
ゲスト
先日、とりの介アピア店を利用しましたが、接客について納得がいかなかったので投稿します。
・2名での利用だったのですが、まずカウンターに案内され、
その後小上がりを希望したところ、あからさまに仕方ないですねと
いった表情で小上がりに案内された。
ここで言いたいのは店舗の立地(つまり回転率や単価を考えての理由)や飲食店の【当たり前】というのを客に対して押し付けないでほしいということ。
店舗としてそうして欲しくない気持ちを顔に出す接客はやめてほしいということ。
これ、接客において最低なことだと思います。
・小上がりに案内された際に、
「混んできましたら席をあけて頂くようお願いします」
と言われて了承しました。
その後・・・「19時までと言ったはずですが・・・」と
細かい話ですが18時45分に言われました。
それも山盛りポテトを運んできた時に・・・。
15分で食えと?そう言いたいの?
店員によって表現が違うという次元じゃないです。
19時までと最初から言われてたら山盛りポテト注文しません。
アピア店にとっては、混んでくる時間=19時なのかもしれませんが、客の私たちはそれを認識してません。
どうしても認識してもらいたいというのであれば、店内に表示しておいて頂けたら客もわかると思います。
その時もう一つ驚いたのですが、ラストオーダーですと言われました。
どっちにしろ19時に出なければいけないのにラストオーダー?
それなら最低でも30分前には聞きにくるべきだと思いますが。
もし山盛りポテトを注文したときが30分前(18時30分)ならば
その時にラストオーダーですと言うべきでは?
そもそも19時に出てくださいなんて一言も言われてませんけどね。
アピア店って会社帰りの仲間がちょっと立ち寄るって雰囲気ですよね。
それはすごくいいなって思ってました。
友人と二人という人数で”腰を据えて飲みたい”という時には不向きということですよね。お店からしたら。よくわかりました。
今度からは違うところで飲むことにします。
以前利用した時(その友人と来たときも、一人でランチを食べに来たときも)とても良い店だったのでまた来たのですががっかりです。
この投稿に返信する
投稿ツリー