残念な対応
このトピックの投稿一覧へ
残念な対応
msg# 1
KOKO
今週日曜日、七戸町天間林の屋外温水プールに
行ってきました。
そこには、男性の監視員が1人、女性の監視員が1人、
そして受付のおばさんが1人、みなさん、町の役員の方だと思います。
うちは、主人とオムツがまだ取れていない2歳児、
6歳児、小4の男女の双子、そして私の6人で行ってきました。
2歳時には、水遊び用のオムツを履かせ、その上に水着を着せました。
暑い日でしたので、2歳の子供は、喜んで遊んでいました。
15分ほど遊んだ頃だったでしょうか?
急に男性の監視員が、オムツの子は入れないから出るように注意!
2歳の子は、遊びたいとグズり、着替えさせることも間々ならない状態!
水着のまま主人と帰って行きました。
その後も、子供達はプールを楽しみ、私は、それを監視していました。
1時間遊んだ頃でしょうか?
今度は、
「あなたの水着と小4の男の子の水着は、ここには、相応しくないです。」
と注意されました。私は、一応、アディダスのスパッツ型の水着を着用していました。それに、私以外にも、海に着ていくような水着の人がたくさんいました。
どうして、私だけ注意されないといけないのでしょう。
もし駄目なら、どうして最初に言わないのか…。
子供たちの、せっかく楽しそうに遊んでいたのに、
その気分を台無しにして、
私は、さすがに頭にきて、
「わかりました。もう来ません。」
と怒ってしまいました。
プールから出た後も、
小4の息子と娘に対し、
「文句あるのか」
と行ったそうです!
小4は、生意気なところはあるけど、
まだ子供です。
その子供に対して、その言い方は、どうなのでしょうか?
町の役場は、公務員です!
公務員は、そんなに偉いんですか?
公務員なら、どんな態度をとってもいいんですか?
その大人げない態度に、本当にがっかりしてしまいました。
この投稿に返信する
投稿ツリー
-
残念な対応
(KOKO, 2012-8-1 11:02)