ニトリ最悪

このトピックの投稿一覧へ

不満 ニトリ最悪

msg# 1
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2023-5-20 22:46
Sofer lover 
15年間も愛用したアイボリー色のリクライニングソファーを手放しして、新居に合わせて、2年前に3人掛けの電動リクライニング本革ソファーを購入しました。
使用3ヶ月経った時点で、いつものようにレザー専用クリームで手入れした時に、真ん中部分の革の変色が見られました。2人暮らしなので、真ん中部分は座ることがなく、背もたれテーブルを下ろしてテレビのリモコンを置くために使うことが多かったです。にもかかわらず、人間が一度も座ったことがない箇所で変色が発生したということです。
違和感があったものの、まだ薄い変色なので、暇があったら、丁寧に手入れすればなんとかなると思ったが、時間と共に変色の範囲と程度は不思議に思うぐらいどんどん酷くなって、絶対に人に見られたくないようなマダラ黄ばみ状態になりました。

その後、ソファーを購入したニトリのリンクス梅田店に行って、店員にどうすれば良いかと尋ねました。その際に、年配の女性店員が非常に丁寧に対応してくださって、商品の写真を送ってもらうためのメールアドレスを教えてくれました。写真の撮り方や説明文の書き方も詳しく教えてくださいました。

写真を添付してメールを送ってから、カスタマーサービスから男性社員から電話連絡が入りました。開口一番、「変色は保証外であり、保証書の何条何項にそう書いてある」など言い張って、それから一方的に保証書を読み上げられました。
変色の原因はなんですか?と聞いたら、「経年劣化」だと即答。
「3ヶ月目から変色したのは品質問題ではないですか?」と質問したら、「お客様の使用環境に問題がある」と言われました。
見てもないのに、よくも偉そうにそんな発言ができたものだと思いました。
使用環境に問題があるかどうか、品質上の問題であるかどうか、専門の部署の方に来させて実際の使用環境と実物見てから判断してくださいと何回もこちらから粘り強く交渉しました。
渋々応じた結果、専門の方ではなく、配達員が来て写真を撮って持ち帰りしました。
後日の連絡は同じ方から同じ口調で同じ説明の繰り返しでした。
電話口でのマニュアル通りの乏しい言い訳を聞き、呆れたため、ニトリのカスタマーサービス宛にメールを送って、解決策を求めようとしたが、後日また同じ方から同じ説明しかできない電話連絡がありました。
とうとう堪忍袋が切れて、
上司や他の方から対応してほしいと言ったら、カスタマーサービスの窓口担当は彼1人しか居ないと言われました。
だから、お客様の訴求に対して保証書を読み上げることが一番スピーディーなやり方で、商品が売れてからの不具合は、全てお客様のせいにしないと、1人では処理し切れないでしょうね。

この社員は哀れか、このような社員を抱えている会社が哀れか、このように粗末に対応された顧客たちが哀れか、どう受けとめれば良いのでしょうか。

ニトリのCMソングはホンマに歌詞を書き直したほうがイイですよ。「サービス出来ないニトリ」とか「お値段以下ニトリ」とか。

夫婦とも本革製品が大好きで、今までイタリア製ソファーや日本製ソファーなど、アイボリー色限定で長年使って来たが、一度も変色を経験したことがありませんでした。

ニトリのソファーの酷い変色及び不愉快極まりない電話対応が我々の常識を破りました。

ニトリの家具を二度と買いません。検討している人が居たらやめときなさいと積極的に言います。
投票数:0 平均点:0.00
返信する

 

 

この投稿に返信する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

投稿ツリー

  条件検索へ